開工神戸 -KOBE OPEN FACTORY- 公式ツアー 新長田の工場と学校で青春学生ツアー
- 【開催日】 11月08日(金)
- 【時 間】 09時45分~14時00分
- 【場 所】 長田区周辺
- 【内 容】
※本ツアーは主に外国人の方を対象としたツアーになり、英語でのご案内となります。
「開工神戸(かいこうこうべ)」は、神戸のものづくり企業が工場や作業場などを一般公開し、現場を見て・触れて・体験して、ものづくり・製造業の魅力・面白さを知るためのイベントです。
ものづくりの現場見学や体験のみならず、企業や工場の集積地で下町文化を持つ神戸市長田区界隈の魅力をマニアックに掘り下げ、「まちで活躍する人々」に案内してもらう公式ツアーも企画しており、本ツアーは外国人の方に日本の学生文化を体験してもらう産業×模擬学生体験ツアーです。
ツアーの案内人は『KOBE007(ゼロゼロセブン)※』。
KOBE007は、新長田合同庁舎にある神戸市税務部の若手職員有志でつくられたワーキングチームです。
「働いてる長田を盛り上げたい!」という熱い思いを持ち、長田区公式SNSのnoteに毎月地域の方への取材記事を掲載したり、長田区でのイベントのお手伝いなど地域の活性化に取り組んでいます。
そんなKOBE007だからこそ知っているまちの魅力をみなさまにご案内!
「開工神戸」の参加企業でもある婦人靴メーカー『カワノ株式会社』で工場見学し、靴づくりの複雑な工程をわかりやすく解説していただきます。
刺繍一筋91年の老舗刺繍屋『金川刺繍株式会社』の工場で刺繍用の機械などを見学した後、ワッペンづくりにチャレンジ!
地元民御用達の『新長田一番街商店街』で長田で愛されているグルメをテイクアウトして、小学校をリノベーションして様々な地域活動の場となっている『ふたば学舎』で昼食タイムを楽しみます♪
昼食後は、雰囲気のある教室で「新長田について」のミニ講義を体験。
戦後、子どもに良質な文房具を低価格で提供しようと製作され、50年以上神戸のほとんどの小学生に愛され続けている「神戸ノート」と筆ペンを使っての模擬習字を体験も。
日本の学生文化を堪能できるツアーです。
※ツアーで製作したものはお土産にお持ち帰りいただけます。
※KOBE007(ゼロゼロセブン)
新長田合同庁舎にある神戸市税務部の若手職員有志でつくられたワーキングチーム。
「働いてる長田を盛り上げたい!」という熱い思いを持ち、長田区公式SNSのnoteに毎月地域の方への
取材記事を掲載したり、長田区でのイベントのお手伝いなど地域の活性化に取り組んでいます。
長田区公式SNS:note(https://note.com/kobe_nagata_ward/m/mb92f7873b082)
<立ち寄りスポットのご紹介>
■カワノ株式会社
約100年間メイドインジャパンにこだわった婦人靴をつくり続ける会社です。
http://www.kawanog.jp/
■金川刺繍株式会社 – 刺繍. com
刺繍一筋 92年の伝統を守りつつ、新しい事にも挑戦する老舗の刺繍屋です。
https://sishuu.com/
■新長田一番街商店街
JR新長田駅南側の広場にそびえたつ鉄人28号等身大モニュメントが商店街入り口の目印です。
新長田名物グルメやお買い物を満喫できる楽しいお店がたくさん!
https://www.shinnagata1.com/
■ふたば学舎
昭和4年に開校した旧二葉小学校の校舎を保存した建物で、現在は様々な地域活動の場として
活用されています。
https://futabasyo.jp/
<スケジュール>
9:50 集合・ガイダンス(JR新長田駅前広場)
集合・ガイダンス終了後、開工神戸シャトルバスで移動
10:15 - 11:10 「カワノ株式会社」工場見学
靴づくりの複雑な工程をわかりやすく解説していただきながら工場見学
終了後タクシー移動
11:10 - 12:10 「金川刺繍株式会社」工場見学・ワークショップ
刺繍用の機械などを見学後ワッペンづくりにチャレンジ
終了後タクシー移動
12:20 - 12:30 「新長田一番街商店街」でテイクアウト
地元民ご用達の「新長田一番街商店街」では、長田で愛されているグルメをテイクアウト
買い物後に徒歩移動
12:40 - 13:15 昼食
小学校をリノベーションして様々な地域活動の場である「ふたば学舎」に移動
みんなで楽しい昼食タイム
13:15 - 14:00 ミニ講義・模擬習字体験
ミニ講義 新長田について
神戸ノートと筆ペンを使って習字体験など
日本の学生になりきって楽しんでください
14:00 解散
「ふたば学舎」にて現地解散
<プラン情報>
参加費:2,000円
※含まれるもの:ガイド料、工場見学費用、タクシー移動代、刺繍づくり体験料、おみやげ
<消費税・傷害保険料含む>
※含まれないもの:昼食用のテイクアウト代(昼食代金1,000円程度をご準備ください)
対 象:18歳以上の外国人の方
言 語:英語
持ち物・服装:動きやすい服装・歩きなれた靴
定 員:10名(最少催行人数4名)
主催・企画実施:KOBE OPEN FACTORY実行委員会
手配業務:一般財団法人神戸観光局
【お問合せ先】KOBE OPEN FACTORY運営事務局
E-mail:contact@kaikohkobe.com
↓↓↓詳細・お申込みはこちら↓↓↓
- 【URL】 https://kobe-door.feel-kobe.jp/products/6e707772-7fa6-5a5e-bc0a-b30055e8131c?lng=ja-JP