兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2023 〜ポストコロナ時代における新たな産学公連携によるイノベーションの創出〜
- 【開催日】 09月22日(金)
- 【時 間】 10時00分~19時00分
- 【場 所】 神戸商工会議所
- 【内 容】
DX、GXなど時代の時代の大きな変換点を迎え、兵庫県立大学の最先端の研究成果を産業界、地位社会に向けて発信するために4年ぶりに神戸地区で、知の交流シンポジウム2023を開催します。このシンポジウムは、本学の存在を積極的にアピールするとともに、産学公連携により産業界・地域社会の活性化を図ることを目的としています。産学公連携に関心をお持ちの多数の方々のご来場を心よりお待ちしております。
日時:2023年9月22日(金)10時25分〜17時30分(交流会17時40分〜19時00分)
場所:神戸商工会議所会館(神戸市中央区港島中町6−1)
講演会場:3階 神商ホール、ポスター展示 2階 イベントホール
交流会場:アリストンホテル神戸 2階 バレンシア
内容:
(1)特別講演(3件)
【特別講演1】
神戸商工会議所会頭 株式会社神戸製鋼所 特任顧問 川崎 博也 氏
講演テーマ:「変化・変革の時代に求められること」
【特別講演2】
日本新薬株式会社 代表取締役社長 中井 亨 氏(旧神戸商大卒)
講演テーマ:「DXの推進による新たな事業機会の創出」
【特別講演3】
株式会社日東社 代表取締役社長 兼 ノアインドアステージ株式会社 代表取締役社長 大西 雅之 氏(旧神戸商大卒)
講演テーマ:「事業の多角化で100周年〜製造業からサービス業への変遷〜」
(2)一般講演(6件)
・国際商経学部長 友野 哲彦 「国際商経学部の紹介と今後の展望」
・社会情報科学部長 藤江 哲也 「社会情報科学部における教育・研究」
・工学部長兼工学研究科長 藤沢 浩訓 「4Xで社会を変える〜DX、GX、MX、LX〜」
・理学部長兼理学研究科長 小林 寿夫 「基礎学理的手法を生かした産学連携研究」
・環境人間学部長兼環境人間学研究科長 吉村 美紀 「SDGs達成に向けた多様性・学際的視点からの教育研究の取り組み」
・看護学部長 工藤 美子 「地域の健康を担うヘルスケア拠点の創出をめざして」
(3)ポスター発表(合計約110件予定)
・・・ポスターの前で質疑応答・討論
(4)交流会
会費制:参加費 4,000円(但し、学生は1,000円)
※聴講参加の方には、「知の交流シンポジウム2023要旨集」、
「研究者マップ2023年〜テクノロジー、ビジネス&DX〜」などを配布いたします。
問合せ:兵庫県立大学知の交流シンポジウム2023実行委員会(兵庫県立大学産学連携・研究推進機構内)
TEL:079-283-4560 FAX:079-283-4561
E-mail:sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp
申込:下記サイトよりお申し込み下さい。 - 【URL】 https://www.u-hyogo.ac.jp/research/event/2023/20230922/index.html