神戸洋食とカクテルのおいしい関係
- 【開催日】 12月07日(土)
- 【時 間】 14時30分~17時00分
- 【場 所】 オーシャンプレイス
- 【内 容】
神戸開港以来、西洋から渡来した「洋食」は、日本人好みに変化しながら私たちの生活に寄り添い、豊かな食文化を形成してきました。そんな洋食をオマージュして発展したのが港酒場(BAR)のバーフード。お酒を嗜む社交場だけでなく、バーテンダーが趣向を凝らしたお酒に合うフードが提供され、酒場がさらに居心地の良い空間となったのです。
オシャレとセンスを楽しみ、小腹だけでなく神戸人の遊び心をも満たしてきた「バーフード」をテーマに、洋食とカクテル、そして音楽を通して、体験できるスペシャルな企画です。
神戸洋食をテーマに「バーフード」「カクテル」「音楽ライブ」がシンクロする1DAYイベントを開催。それぞれの出演者が趣向を凝らしたフードとカクテルのペアリングを楽しんでいただきます。
また、トークショーやアーティスト「orange pekoe」のミニライブなど、盛りだくさんの饗宴をお楽しみください!
■ 日 時 2024年12月7日(土)開場14:00 開演14:30(17:00終了予定)
■ 会 場 オーシャンプレイス(メリケンパーク「神戸海洋博物館2F」)
■ 会 費 6,600円(税込)
※フード8品とカクテル(アルコール/ノンアルコール)のペアリング<立食形式>
■ 定 員 限定100名(応募先着順)
■ ナビゲーター(司会) 松田 礼那 氏(Kiss FM KOBE 「Wave!!!!」サウンドクルー)
タレント/司会者。生まれ育った神戸から「知りたい!」「やってみたい!」をエネルギーに、街に繰り出しフィールド
ワークに励む「Wave!!!!」のサウンドクルー。特技は自分史インタビュー。紅茶好き。
https://www.kiss-fm.co.jp/wave/
■ 出演アーティスト
orange pekoe(オレンジ・ペコー)
2002年シングル「Happy Valley」でメジャーデビュー。神戸市出身のナガシマトモコ、宝塚市出身の藤本一馬によるユニット。
ジャズ、ブラジル、ソウルなど様々な音楽を独自に昇華した音楽性で注目を集める。カンバラクニエによるイラストの
ジャケットデザインが特徴の1stアルバム「Organic Plastic Music」は日本ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト
・オブ・ザ・イヤーをはじめ数々の賞を受賞。
https://www.orange-pekoe.com/
池㞍 彩子 氏(自然派料理アマソラ)
料理家/amasora主宰。神戸・洋菓子店「ダニエル」に8年間勤務。その後、京都・お菓子教室でアシスタント講師などを務める。
2010年にアトリエ「甘空」設立。「フロレスタ キッチン コドモ」のシェフ兼開発顧問などを務める。
2018年に芦屋 宮塚町に「amasora」オープン。全国各地の生産者を訪ね、吟味した食材を使用し、素材そのものの味わいや
力強さを大切にした『自然派料理』を提唱。
https://www.amasora.com/
藤井 美晴 氏(The Nineteenth Bar)
バーテンダー。神戸・北野坂に店をかまえる「The Nineteenth Bar」(オーナー宮森和哉氏)で働く中でウイスキーに出会い、
現在は神戸で行われるウイスキーイベント「WHISKY HARBOUR KOBE」の実行委員としても活躍。
バーという新しい世界に踏み出し、仕事、生活、人間関係、自分を取り巻くすべての環境を変えチャレンジしている。
https://the-nineteenth-bar.com/
森崎 和哉 氏(SAVOY hommage)
オーナーバーテンダー/神戸市優秀技能者表彰受賞者。神戸の老舗バー「SAVOY」2000年入店。
2005年独立、神戸・花隈にて「SAVOY hommage」を開店。NBA全国バーテンダー技能競技大会2021では総合優勝を果たし、
厚生労働大臣賞を授賞。神戸御影郷「福寿」の日本酒カクテルや、ミツカン酢、サントリーウイスキーなど企業と協業し
レシピ開発なども務める。
http://bar-selection.net/savoy.html
難波 宏行 氏(BAR Logensitz 難波)
オーナーバーテンダー。10年の修業を経て独立。現店舗の北野坂に移転したのが2022年。
カクテル界でもいち早く液体窒素を導入、油に薫りを移す調理技法などを駆使した創作カクテルにも意欲的に挑戦。
近年では国産の果実にこだわり、生産者を訪ね交流をもつ。「食前酒の文化を神戸から」とお店は15時半から営業
するなど革新的に取り組む。
https://www.instagram.com/logensitz.namba/
?橋 直人 氏(月刊神戸っ子)
服部プロセス株式会社/神戸っ子出版事業部編集長。1994年前身の有限会社月刊神戸っ子に入社。
営業・編集を経て2005年から現体制になり、2016年より編集長。「神戸っ子(KOBECCO)/毎月1日発行」は、
1961年の創刊以来、通巻756号を数える。神戸・阪神間のより豊かで、より美しい暮らしのための「道しるべ」を
編集ポリシーに掲げ、信頼性の高いコンテンツにより、多彩な神戸の魅力を発信する。
https://kobecco.hpg.co.jp/
門上 武司 氏(フードコラムニスト)
関西の食雑誌『あまから手帖』の編集顧問を務めるかたわら、食関係の執筆、編集業務を中心に、プロデューサーとして活動。
(一社)全日本・食学会 副理事長、日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会関西支部の会長を務める。
また、京都芸術大学 食文化デザインコース(2024年4月開設)には講師としても参加。
https://www.geode.co.jp/
■ 主 催 公益財団法人神戸ファッション協会
■ 共 催 神戸商工会議所、神戸市
■ 後 援 Kiss FM KOBE、神戸っ子出版事業部(服部プロセス株式会社)、株式会社クレ・ドゥ・レーブ
【お問合せ先】公益財団法人 神戸ファッション協会
TEL:078-303-3123 E-mail:info@kfo.or.jp
↓↓↓詳細・お申込みはこちら↓↓↓
- 【URL】 https://www.kiss-fm.co.jp/evt/barfood-cocktail